最後の肥料撒き!!

最後の肥料撒き!!

栗崎園では半年に一度の精密土壌分析(農芸環理に依頼)
結果から施肥設計を行います。
これは肥料を決定するのに絶対的に必要な事ですし、
来年の一番茶品質を決定する作業で実は非常に楽しい
作業でもあります。
しかし、そのように決定した肥料も100%の効果を発揮
させるには土壌分析プラス、畑の様子を確実に把握する
必要があります。
そのために、温度や湿度はもちろん、硝酸態窒素やEC、
PHなどを測定します。
今回は施肥設計の時の予想通りの数値(硝酸やEC、PHが
ばっちり動いてます!)でしたので来年までのつなぎの役割も
果たしてくれる肥料を撒きました。
この肥料の本来の役目は主に来年、皆様へ提供する新茶中に
アミノ酸を多く含ませ美味しくて健康的なお茶を作るためです。
来年の新茶、お楽しみに!! あ、紅ふうきもよろしくねicon02


  • LINEで送る

春野のお茶・栗崎園 http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
同じカテゴリー(茶農作業)の記事
全国茶品評会の準備
全国茶品評会の準備(2014-04-18 15:56)

改植Ⅱ
改植Ⅱ(2014-02-14 15:03)

改植
改植(2014-02-05 08:34)

肥料入れ
肥料入れ(2012-10-17 15:22)

ドライブ日和
ドライブ日和(2012-05-26 22:58)

お茶まみれ
お茶まみれ(2012-05-23 21:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
最後の肥料撒き!!
    コメント(0)