土壌溶液診断

先日、お茶に花芽が少しついてしまいました。
花がついてしまうと来年の一番茶のために貯蔵し使われる
はずの養分が花に使われてしまい一番茶の品質が低下することがあります。
原因は一番茶後の窒素濃度と関係があるそうです・・・。
今年は天気がよくて肥料の利用率が低くなった時期やその反対に
高くなった時期があったからかな。
とにかく、早速、EC、PH、硝酸窒素濃度を測定。
少し硝酸とECがあっていないようで、農芸環理さんに相談したところ
対策にカルシウムをすすめられたので使用。
数日後、測定するとカルシウムしか施肥していないのに硝酸濃度とECの
バランスも調整できました!不思議です・・・。
土壌溶液診断

土壌溶液診断


  • LINEで送る

春野のお茶・栗崎園 http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
同じカテゴリー(分析)の記事
土壌分析
土壌分析(2015-03-06 10:01)

土壌分析
土壌分析(2014-02-06 19:34)

糖度計診断
糖度計診断(2012-03-22 09:51)

土壌分析とその後
土壌分析とその後(2009-09-16 20:15)

そろそろ・・・
そろそろ・・・(2008-03-05 20:08)

土壌溶液診断
土壌溶液診断(2008-02-28 15:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
土壌溶液診断
    コメント(0)