トップ
›
農業
|
天竜区
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
霧深き山のお茶・春野の精・栗崎園
小さな茶農家ですが、自然の力をかりて、美味しい茶作りに励んでいます。
道具の年取り
2007/01/14
家の出来事
「道具の年取り」という行事しっていますかー・・
農家の家々では、家や仕事でつかっている道具を座敷に並べ、
餅を供えるんです。道具にも正月の年取りの祝いをし、
豊作であるように、また安全に働けるようにと願う行事です。
私たちの年越しと同様、餅をつき、小豆ご飯を炊きます。
うちで採れた根菜類の煮しめ、恒例の鮎の昆布巻も作ります。
あ・・そうそうパソコンにもお供え餅をあげねばー・・
春野のお茶・栗崎園
http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
同じカテゴリー(
家の出来事
)の記事
あかちゃん
(2010-05-06 23:00)
チャレンジ ザ お茶
(2007-07-05 18:21)
父の日
(2007-06-17 19:00)
地球温暖化防止
(2007-02-14 19:21)
お茶見学!!
(2006-11-28 15:36)
子供とお風呂たき!
(2006-11-22 17:22)
Posted by チャーボー
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
道具の年取り
コメント(
0
)