トップ
›
農業
|
天竜区
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
霧深き山のお茶・春野の精・栗崎園
小さな茶農家ですが、自然の力をかりて、美味しい茶作りに励んでいます。
稲荷楽市
2024/02/11
天林寺の「稲荷楽市」に参加させていただきました。
この頃は「ティーペアリング」とかいうオシャレな言葉があるようで、お料理にぴったりのお茶を合わせて楽しむそうです。
お茶は、優しく寄り添う存在。
お昼にいただいたおにぎり、おたくあん、ごぼうの煮付け。茶席でいただいた薯蕷饅頭。お隣さんの黒糖わらび餅。どれにも寄り添うようにお茶があり、それがとても心地よい。
それにしても、この空間が心地よい。お寺とお茶のペアリングは最強だなあと思いました。
春野のお茶・栗崎園
http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
Posted by チャーボー
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
稲荷楽市
コメント(
0
)