紙コップを使わず本日も、陶器の器でお茶を入れさせていただきました。
1人で行ったので、なかなか大変でした。
しかし、ゆっくりとお茶の話しをしながら(栽培・製造・茶種・・)
器に出すとお客さま「今入れてくれたお茶はどれ。・・・」と100g
千円ですと答えると「ではそれを下さい」

今まで紙コップでイベントだから安いお茶を入れて当たり前のように
そのお茶が売れていました。
高いお茶が売れていないのではなくて、お客さまもそのお茶の良さを
出さないから知らない
これらは、我々生産農家も反省しなければいけないことだと思いました。
これも、インストラクターの
ATSUKO様おかげです。