ごうぐみ


昨日は、刈り取りが思いっきりできて大満足。
これも、友人、知人、ご近所さん・・・
多くの手をお借りできたからです。
ありがとうございました。

昨日は仕事がさくさく進むは、良いお茶が穫れるはで、
心地よい疲労感、でした。

そんな訳で今日は仕上げ工場が大忙し。

上の写真は合組み機(ごうぐみき)というもの、
これで、あちこちの畑の茶葉を合(ごう)します。

合する、とはブレンド、混ぜることです。
合組は、味、色、香りを整えるお茶独特の技術です。
お茶が「きつねっぱ」と言われるのは、
合組の技術ゆえ、です。

この6角型の箱は、観覧車のようにゆっくりと
ぐるりぐるり回転します。
角が6つというのがみそ、
円だと中の茶葉はするすると滑るだけですが、
このように角があるので、角のところでバサッ、バサッと
お茶が返って上手い具合に混ざるんです。
単純ですが良く考えられているなあと感心します。

  • LINEで送る

春野のお茶・栗崎園 http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ごうぐみ
    コメント(0)