ごいち

ごいち
お茶刈り終了。急いで茶工場へ運びます。

ごいち
生葉コンテナ。これ1杯が1度に揉める分量です。

1杯、2杯と数えたり、ひとホイロ、ふたホイロと数えたりします。
ちなみに焙炉とは、手揉みをする道具(台)の名前です。
これが単位のように使われるのには趣を感じます。

昔、手揉みをする部屋を茶部屋と言いましたが、今でも茶工場のことを
茶部屋とも呼びます。

要所要所に昔の名残が感じられ、お茶は長いこと愛されていたんだなあ、
しみじみ思います。

ごいち

これは大海(だいかい)という袋、できた荒茶を入れます。
ごいち、とか言って生葉は五分の一くらいの荒茶に・・・と
小さくなります。ぎゅっと美味しさが閉じ込められています。

なぜ、この袋を大海と言うのでしょうか?
お抹茶の道具にも同名のものがあるそうで、お茶と海の不思議な関係?
に興味がわいてきます。

  • LINEで送る

春野のお茶・栗崎園 http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
同じカテゴリー(農作業)の記事
顔を出しました
顔を出しました(2016-04-09 22:36)

稲刈り
稲刈り(2015-10-25 20:36)

整枝
整枝(2015-10-13 21:00)

整枝
整枝(2015-03-24 21:21)

春
(2015-03-21 21:16)

秋
(2014-10-11 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ごいち
    コメント(0)