今日もいい天気。
寝不足なので、日差しも、それを受けて輝く新芽も
目にしみます。
明日から少しずつ発送を始めます。
送り状や伝票の打ち込み、袋にシールを貼ったり、
贈答用の箱を作ったり、と下準備はしてありますが、
随分とお待たせしていますので、
睡眠を削って頑張りたいと思います。
毎年、毎年、お待たせしてすみません。
そして、それにも関わらずご注文を頂けること、
本当に嬉しく思っています。
世間では新茶も落ち着いた頃、いつも出遅れている感じで
心細く、悲しくなったりもしますが、
お待ちくださる皆さまに支えられ、頑張ります。
仕上げ機。
ふるいでお茶の大きさを整えます。
形がそろったお茶は、お湯を注ぐと、色々な味が、
バランス良く出てきてくれて、美味しく淹れられます。

出来たお茶は、最終的に色々なものをブレンドして
安定した美味しさにします。
それをしてくれるのが合組機です。
ゆっくり、ぐるり、ぐるり、と回転し、
中のお茶が、まんべんなく合(ごう)されます。
商店街のくじ引きみたいな形なので、中のお茶が滑らず、
上手にひっくり返ってくれます。
これでやっと皆さまにお届けできる形になりました。
おおきな大海(だいかい)という袋から、
皆さまにお届けするため、100gとか、200gとかに
小分けして真空包装します。
では、今から頑張ります!