改めまして

改めまして

改めまして、あけましておめでとうございます。

昨日は、「道具の年取り」でした。
お餅や煮しめで、今一度、「年取り」の行事を行います。
農具に感謝し、お供えします。

命あるものや自然だけでなく、農具にまで感謝する心、
昔の人々の謙虚さに改めて驚かされます。
自然と共に暮らしていると、生かされているという実感があります。
でも、昔は、もっと強かったのだと思います。

さてさて、年末に好評だった「お茶餅」ですが、
今回も、ついでですので、たくさんつきました。
本日の「サザンクロス イベント」でおすそ分けします!
寒くて大変ですが、どうぞ、お越しをお待ちしています。

鏡開きに煮たあんこが残っていますので、我が家はお汁粉で朝食しています!

  • LINEで送る

春野のお茶・栗崎園 http://www.kurisakien.com/
宜しくね!→
同じカテゴリー(イベント)の記事
秋のイベント情報
秋のイベント情報(2016-09-17 09:45)

さくらコンサート
さくらコンサート(2016-04-03 20:00)

初売りinソラモ
初売りinソラモ(2016-01-03 19:30)

この記事へのコメント
農具に感謝し、お供えする、年取り。
そういう行事があるんですね・・。
続けていることも、すごいです。
お餅もおいしそうですね。^^
Posted by ゆう at 2011年01月19日 22:11
つきたての湯気と香りは、
ハレの日を迎えられる喜びです。
昔の人は、もっともっと満ち足りた気持ちに
なったんだろうな・・・。
Posted by kurisaki at 2011年01月21日 07:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
改めまして
    コメント(2)